レシピ一覧
- 
	
		  【ミルククリームたっぷり】クリームボックス 作り方・レシピ厚切り食パンに白いミルククリームがたっぷりのっている「クリームボックス」。1970年代に福島県郡山市の「ロミオ」というパン屋さんで販売を始めてから、今では県外でも人気です。私も小さい頃に初めて食べた時から大好きで、ぷるぷるしっとりのミルクク...
- 
	
		  【極太麺&濃厚ソース】なみえ風焼きそば 作り方・レシピなみえ焼そばは、もともと労働者のお腹を満たすために福島県浪江町で考案され、古くから地元で愛されています。もちもちの極太麺に豚バラとたっぷりのもやしを合わせ、濃厚ソースをからめるのが特徴で、食べ応えがあります。機会がありましたら、ぜひ浪江...
- 
	
		  【果肉たっぷり&砂糖なし】ポンカンゼリー 作り方・レシピ夫の実家から高知のポンカンが届いたので、ポンカンの皮をカップにした懐かしいゼリーを作りました。砂糖不使用で、果肉たっぷりのフレッシュなポンカン果汁が楽しめるゼリーです。オレンジやみかんでも美味しく作れますので、ぜひお試しください。 【材料...
- 
	
		  厚揚げみそ田楽 作り方・レシピ福島県の会津地方には田楽茶屋がいくつかあり、囲炉裏で焼いてくれる生揚(厚揚げ)田楽やもち田楽の美味しさは格別です。今回は大豆の産地である鮫川村の厚あげとみそを使って、厚揚げみそ田楽を作りました。 厚揚げとみそだれにじっくり火を通すことで、...
- 
	
		  干し柿 作り方・レシピ3週間前に干した渋柿が、とろりと甘い干し柿になりました。柿は干しながら時々もむことで、渋みが抜けて柔らかな食感になります。干し柿は「幸せをかき集める」とも言われ、お正月に食べるなど縁起の良い食べ物です。新しい年が皆さまにとって幸多き年とな...
- 
	
		  フライパン焼きりんご 作り方・レシピフライパンで簡単にできる焼きりんごです。りんごを横に輪切りにする「スターカット」で、芯以外を無駄なく食べて栄養満点。寒い日は温かい部屋で、焼きたてのりんごをバニラアイスとともにどうぞ。動画では、甘みと酸味のバランスが優れた福島県の「サン...
- 
	
		  福島のお正月 | いかにんじん 作り方・レシピ福島のお正月には欠かせない「いかにんじん」。我が家でも毎年大量に作りますが、スルメの旨味がでた「いかにんじん」が美味しくて、あっという間になくなります。ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりの一品です。焼きそばにいれたり、かき揚げ...
- 
	
		  あんぽ柿クリームチーズ 作り方・レシピ福島のあんぽ柿は、鮮やかなオレンジ色、トロリとなめらかな食感、そして濃厚な甘さが特徴です。伝統的な方法で蜂屋柿を硫黄でいぶしてから乾燥させることで、添加物を一切使わずに美しい色と凝縮した甘さの干し柿になります。クリームチーズとの相性は抜...
- 
	
		  ヨーグルトポムポム 作り方・レシピ母も、そして妹も私も何度となく焼いた、マドモアゼルいくこさんのヨーグルトポムポム。不器用な私でも簡単に、美味しく作れる失敗しらずのレシピです。ヨーグルト入りのしっとりした生地とりんごの甘酸っぱさが美味しくて、りんごの季節には必ず作ります...
- 
	
		  焼き柿 作り方・レシピ以前にJAのツイッターで紹介された焼き柿をオーブンで作ってみましたが、柿はそのまま食べたほうが美味しいという考えがくつがえるほど気に入りました。焼くだけで、とろりと柔らかく濃厚な甘さになります。さらにバター、シナモン、またはアイスなどを添...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	